キャラクターシート   リプレイ希望カラーコード:#704B38(cocoa brown)
キャラクター名 ユーシェル=モルトゥース キャラクターシート 
プレイヤー名 六花 年齢
メインクラス ソーサラー 10歳
サポートクラス サモナー 性別
種族 フィルボル 男の子
CL CL34(消費成長点:5923)
キャラクターの外見
身長 76cm 髪の色 赤茶
瞳の色 肌の色
ライフパス
出自 滅んだ民族の血 境遇 過保護 運命 波瀾万丈
特徴 先祖伝来の技 効果 メインクラス以外のスキルをひとつを習得。
民族の秘密のために、何者かに追われている。
HP MP フェイト
所属ギルド
85 284+100 17 ギルドマスター名 コトネアスター・アドプレッサ
ギルド名 クロックワーク・ティンカーベル

  能力基本値 能力ボーナス クラス修正 その他修正 能力値
メインクラス サポートクラス
筋力      
器用    
敏捷 39 13       13
知力 45 15   18
感知 27   11
精神 21    
幸運 14    

装備品 重量 命中修正 攻撃力 回避修正 物理防御力 魔法防御力 行動修正 射程 備考
右手 ミスティックワンド・オブ・パクト ±0 ±0         至近 魔術判定+1d6。
ミスティックブレイサー・オブ・パクトと同時に装備することにより、装備者が使用する魔術の効果+3。ただし、効果をダイスで求めるもののみ。
左手 ミスティックブレイサー・オブ・パクト       +2 +2     装備者の行う「タイミング:メジャー」のサモナースキルによる効果+5。ただし、効果をダイスで求めるスキルのみ。
                   
頭部 サークレット       +2        
胴部 古代の衣       +5 +5     あらゆる与えるダメージに+20。ただし鑑定済、未鑑定にかかわらず受けるHpダメージ+30。これは毒ダメージも含まれる
補助防具 時の砂時計           +2   回避判定の直前に使用。その回避判定に+1d6。使用時【Hp】7点消費。
装身具 理知の宝玉               セットアップで使用。行動値+[【知力】]。使用時【Mp】3点消費
合計 重量は武器/防具 6/6 ±0 ±0   +9 +7 +2    

戦闘 能力値 命中修正 攻撃力 回避修正 物理防御力 魔法防御力 行動修正 スキル その他 合計(ダイス数)
命中判定 (【器用】) ±0               4(2D)
攻撃力     ±0           +20 20(2D)
回避判定 (【敏捷】) 13                 13(2D)
物理防御力         +9        
魔法防御力 (【精神】)         +7       15
行動値(【敏捷】+【感知】) 24           +2     26
移動力 30m

コネクション 関係 コネクション 関係 コネクション 関係
5.ミヤビ・コントラディクト 腐れ縁 8.鳳 腐れ縁 34.ジャトロファ・ハスタータ 腐れ縁
38.カグロ 借り 39.セイル=ウィルハート 同行者 53.キルスハーツ=ランナウェイ 腐れ縁
64.常葉樹 砂葉 腐れ縁 66.カファ=シャナイー=オントロン 恩人(尊敬) 71.オリゼー=アノマロカリス 取引
74.クロア・ディ・エンヴュア あこがれ 79.黒羽 旅人 友人 80.クレハ・コウゲツ 腐れ縁
81.バルハザード 借り 82.ウズ=ミンロウド 腐れ縁 84.リディオ 友人(相棒)
88.アイリーン=律華=ボナール 腐れ縁 89.ケルン=ノース 同行者    
           
クラン(NPC) 同行者(隔意) 鴉天狗"クロツユ"(NPC) 腐れ縁 レーヴン=ウィーウェレ(NPC) 同行者(ルームメイト)
           

特殊な判定 能力値 スキル その他 合計(ダイス数)
トラップ探知※ (【感知】)        ( D)
トラップ解除 (【器用】)     3(2D)
危険感知 (【感知】) 11     11(2D)
エネミー識別 (【知力】) 18     18(2D)
アイテム鑑定 (【知力】) 18     18(2D)
魔術判定※ (【知力】) 18 +1d6 +1d6 18(4D)
呪歌判定※ (【精神】)        ( D)
錬金術判定※ (【器用】)        ( D)
※のついている判定はスキルを取得していないと行なうことができない。

スキル レベル タイミング 判定 対象 射程 コスト 効果 参照
種族スキル
《スーパーセンス》 パッシヴ   自身     聞き耳を行うことが出来る。エリア探査と聞き耳の判定の達成値+3 P61
ソーサラースキル
《シフトエナジー》 セットアップ 自動成功 自身     [SL×10]点以下の任意の【Hp】を0以下にならない様に消費し、同じ点だけ【Mp】を回復する。1シーン1回 P157
《ダブルキャスト》 メジャー 効果参照 効果参照 効果参照 15 メジャーの魔術を2つ同時に使用できる。対象は同一である必要はない。1シナリオ[SL]回 P157
《チートマジック》 マイナー 自動成功 自身   メインで使用する魔術に対するリアクション-1d6 P157
《デモンズウェブ》 パッシヴ   自身     何らかのスキルやアイテムで与えた転倒は、マイナーメジャーを同時に使用しなければ回復できない。与えた転倒が回復するまで持続 P157
《ニゲイト》 判定の直後 自動成功 単体 30m 15 《ニゲイト》は魔術である。対象がクリティカルした時に使用。クリティカルを打ち消す。1シーン1回 P158
《パラライズチェイン》 パッシヴ   自身     何らかのスキルやアイテムでマヒを与えた場合、そのマヒを受けたキャラクターが行う判定-[(SL)d6](最低1個)。与えたマヒが回復するまで持続 P158
《ランニングセット》 マイナー 自動成功 自身   「タイミング:マイナー」のスキルを2つ使用できる。マイナーを複数回行う、または2回同じスキルを使うことは出来ない P158
《レインボーカラー》 メジャー 魔術 単体 20m 《レインボーカラー》は魔術である。使用時、〈地〉〈水〉〈火〉〈風〉〈光〉〈闇〉からひとつ選択。対象の属性を選択した属性とする P158
《アンプリフィケイション》 パッシヴ   自身     前提:《センスマジック》
魔法ダメージ+[SL×4]
P159
《ヴォイドマジック》 メジャー 魔術 効果参照 10m 前提:《マジックロック》
《ヴォイドマジック》は魔術である。「条件:エンチャント型」のトラップ解除を魔術判定で行う。「条件:コンティニュ型」は解除できない
P159
《エイミングフォージ》 判定の直前 自動成功 自身   10 前提:《コンセントレイション》
魔術判定の直前に使用。その判定に+2d6。1シーン[SL]回
P159
《オールウェポン》 マイナー 自動成功 自身   前提:《エンチャントウェポン:〜〜》
そのメインプロセスで使用する《エンチャントウェポン:〜〜》の対象を場面(選択)とする
P159
《アグレッシブマジック》 パッシヴ   自身     前提:《エイミングフォージ》5
魔術のダメージ+[SL×3]
P159
《ストームソーサリィ》 マイナー 自動成功 自身   12 メインプロセスで使用する魔術の対象は、自身の2sq以内から任意に選択できる。複数選択も可能。1シナリオ[SL]回 P159
メイジスキル
《マジックフォージ》 ダメージロールの直前 自動成功 自身     自身の使用する魔術のダメージロール直前に使用。その魔術のダメージロール+[(CL)d6](最大10d6)。1シナリオ1回 P86
《ウォータースピア》 メジャー 魔術 単体 20m 《ウォータースピア》は魔術である。[(SL+1)d6]の〈水〉属性魔法ダメージを与える。
またHpダメージを1点でも与えると[放心]を与える
P86
《エンチャントウェポン:水》 メジャー 魔術 単体 20m 《エンチャントウェポン:水》は魔術である。対象の武器攻撃によるダメージを〈水〉属性魔法ダメージとする。シーン持続 P87
《コンセントレイション》 パッシヴ   自身     魔術判定+1d6 P87
《センスマジック》 メジャー 魔術 自身 効果参照 《センスマジック》は魔術である。視界内の魔術的な物(「構造:魔術」のトラップ、魔術のかかっているキャラクターやアイテム)が赤く光って見える。1シーン持続 P87
《フォースブリンガー》 パッシヴ   自身     属性のない魔術の魔法ダメージ+[SL×4] P88
《マジックロック》 メジャー 魔術 効果参照 至近 《マジックロック》は魔術である。「条件:トリガー型」のトラップのトラップ判定の解除を魔術判定で行う。またオブジェクトの「扉」や「宝箱」にトラップの「鍵A」を設置できる P88
《アブソリュートフォース》 パッシヴ   自身     前提:《フォースブリンガー》SL5
属性のない魔法ダメージで1点でもHpダメージを与えた場合、受けたキャラクターが行う攻撃のダメージ-5。1ラウンド持続
P89
《リゼントメント》 ダメージロールの直前 自動成功 自身   10 前提:《アースブレット》《ウォータースピア》《エアリアルスラッシュ》《ファイアボルト》のいずれかがSL5
自身が使用する魔術のダメージロール直前に使用。魔術のダメージ+【最大Mp】。メインプロセス終了後、自身の【Mp】は0となる。1シナリオSL回
P89
サムライスキル
《トルネ−ドブラスト》 メジャー 自動成功 範囲(選択) 武器   Lv[CL+1](最大11)以下のモブを戦闘不能、あるいは死亡させる。1シナリオに[CL]回 P103
サモナースキル
《ファミリア》 パッシヴ   自身     【Mp】を[(CL)×10]持つ使い魔を所持 P107
《アニマルエンパシー》 パッシヴ   自身     「分類:動物、魔獣」と意思疎通ができる。程度についてはGM判断。また《ファミリアアタック》のダメージロール+1d6 P107
《アニマルコントロール》 セットアップ 精神 単体 20m 「分類:動物、魔獣、霊獣」の対象と【精神】で対決。勝利した場合、そのラウンド、対象は行動済となる P107
《アニマルパクト》 マイナー 自動成功 自身   10 メインプロセスで使用する「対象:自身」を除くサモナーのクラススキルの対象を場面(選択)へ変更する。1シナリオ1回 P107
《クウェリィ》 メジャー 自動成功 自身     GMに直接質問することが出来る。1シナリオにSL回 P107
《ガーディアン》 ダメージロールの直後 自動成功 単体 20m   対象が受ける予定のHpダメージを0に変更する。1シナリオ1回 P107
《サモン・アラクネ》 ダメージロールの直後 自動成功 範囲(選択) 20m 《サモン・アラクネ》は魔術である。Hpダメージ-[(SL)d6]。1メインプロセス1回。同タイミングで複数の同名スキルが使用された場合、対象が受ける効果を決定 P107
《サモン・カトブレパス》 メジャー 魔術 範囲(選択) 20m 《サモン・カトブレパス》は魔術である。[(SL+1)d6]の属性のない魔法ダメージを与える。
またHpダメージを1点でも与えると[マヒ]を与える
P107
《サモン・シームルグ》 メジャー 魔術 範囲(選択) 20m 《サモン・シームルグ》は魔術である。対象の【Hp】を[(CL)d6](最大10d6)点回復する P107
《サモン・ファーヴニル》 メジャー 魔術 範囲(選択) 20m 《サモン・ファーヴニル》は魔術である。[(SL+3)d6]の属性のない魔法ダメージを与える P108
《サモン・フェンリル》 メジャー 魔術 範囲(選択) 20m 《サモン・フェンリル》は魔術である。[(SL+1)d6]の属性のない魔法ダメージを与える。
またHpダメージを1点でも与えると[重圧]を与える
P108
《サモン・リヴァイアサン》 メジャー 魔術 範囲(選択) 20m 《サモン・リヴァイアサン》は魔術である。[(SL+1)d6]の属性のない魔法ダメージを与える。
またHpダメージを1点でも与えると[転倒]を与える
P108
《サモン・ヨルムンガンド》 メジャー 魔術 範囲(選択) 20m 《サモン・ヨルムンガンド》は魔術である。[(SL+1)d6]の属性のない魔法ダメージを与える。
またHpダメージを1点でも与えると[毒]を与える
P108
《ディシプリン》 パッシヴ   自身     サモナーのクラススキルの判定達成値+[SL+1] P108
《テリトリー》 パッシヴ   自身     「射程:至近」を除くサモナーのクラススキルの射程+10m P108
《ハイサモナー》 パッシヴ   自身     サモナースキルの効果に+1d6。効果をダイスで求めるもののみ適用 P108
《ビーストベイン》 メジャー 魔術 単体 20m 《ビーストベイン》は魔術である。[(SL+2)d6]の属性のない魔法ダメージを与える。対象が「分類:動物、魔獣、霊獣」の場合、対象の【魔法防御力】を0としてHpダメージを算出する P108
《ブラッドパクト》 パッシヴ   自身     サモナーのクラススキルのコストを-2する(最低1) P109
《マジックサークル》 マイナー 自動成功 自身   メインプロセスで使用する魔術及びサモナーのクラススキルの効果+2d6。ダイスで効果を求めるもののみ P109
《アンタッチャブル》 マイナー 自動成功 自身   前提:いずれかの《サモン・〜〜》SL5
メインプロセスで使用する《サモン・〜〜》に対して「他人をかばう」(《カバーリング》を含む)を行えない
P109
セージスキル
《エンサイクロペディア》 パッシヴ   自身     エネミー識別の達成値+[CL]。またセットアップにエネミー識別を行うことが出来、行っても行動済にならない P111
《ウィークポイント》 セットアップ 知力 範囲(選択) 20m 対象が行う攻撃のダメージロール+[【知力】]。ラウンド持続 P111
《エフィシエント》 パッシヴ   自身     魔術の効果+[(SL)×2]。ダイスで効果を求める魔術のみ P111
                 

所持品 (重量) 所持可能重量 [6+10+2] 重量空き [6]
異次元バッグ ウェポンケース 小道具入れ
┗野営道具 ┗アクエリアスダガー(※) ┗ランタン
┗Mpp×3 1×3 ベルトポーチ ┗ロープ
┗耐毒符 ┗万能薬 ┗火打ち石/火打ち金
┗真理の書 ┗飛翔符 ┗転送石
┗古代竜の牙 レウィスクルテル(※) ┗結界紋
┗マインドスティール        
           
        所持金
        748400G
寮の部屋置き物
ナイフ メイジスタッフ アクエリスタッフ 赤き斜陽の剣 おしゃれの盾
大天狗の葉団扇 クロスアーマー イレイションローブ グリモア 奥義書
学園のローブ 大きな目 毒消し×1 Mpp×3 HMpp×2
栞(障壁符相当)×1 名馬(アーギリス) 星絹のハンカチーフ(※) ぽかぽかポメロ人形(※) ひんやりポメロ人形(※)
銀河の欠片        
         
合成材料
 
                   
メモ:
使い魔・白猫のメディアを連れた、(黙っていれば)どこにでもいるような男の子。
少々警戒心が強めで、ものを斜めに見るような考え方をする。
敵に回ったものには容赦なく、特に魔族に対しては冷酷な態度を取る。
>警戒心が強いというよりは、ただのひねくれた子供に……。
>名馬を購入。名前は"アーギリス"(agilis:素早い)、牡馬。
>村を滅亡させた者達が信仰するトリアラクに対して恐怖が拭えない。
>大佐じゃない。大佐じゃないよ(謎)

数年前、生まれた村はある魔族によって滅ぼされ、生き残ったのは彼だけだった。
滅ぼされた手掛かりは、どうやら彼が覚えていない程幼い頃に交わされた、動物の王との契約にあるらしいのだが……。
>村の秘密を狙っているもの達はまだ諦めていないらしい。だが、彼に戦う覚悟は出来ている。
>契約によって封印していた物、魔界と物質界の扉を司る力をもつ『冥府の石(ラピス・マナリス)』の存在が明るみにでて。
 そして、それが命を縛る枷となった。

今は、義理の両親(ヒューリン)に育てられながらカレッジで学んでいる。
他に子供がいないせい為か心配性すぎる事に、少々困惑しつつもありがたく思っている。
(何でもカレッジで勉強したい、というだけでも相当反対されたとか)
無論、冒険者になっていると言うことは両親に秘密のまま。けれど、そのうち話したいとは思っている。
>カレッジの方の授業が教養より専門的なものになってきたらしい。
 召喚士としての技術向上に集中できる分、雑用も増えたとかなんとか。
>無理をしたことで義理の両親にも冒険者になっているということがばれた。
 今のところは現状維持を続けているが、いつ実力行使にでてくるかわからない。
 そのせいもあってか、最近は研究や調べ物をするのに焦りを見せているらしい。

※星絹のハンカチーフ:幸運のペンダント相当。普段はメディアが首に巻いている。
※銀河の欠片は魔力の欠片か星の欠片相当。
※レウィスクルテル(ファインダガー:ライト+2)(5400G)
※ぽかぽかポメロ人形:炎のタリスマンの水属性ver. 備考:抱いて寝るとぬくいぞ(o'▽')o(by 草凪GM)(『赤黄緑白』にてコトネさんからいただいたもの)
※ひんやりポメロ人形:エレメントトーチの<水>属性ダメージ増強版。備考:起動すると周囲が涼しくなるぞ(o'▽')o(by 草凪GM)(『超試練の迷宮・リベンジ』のアフターにてコトネさんからいただいたもの)
※アクエリアスダガー(ミスリルダガー:フォース〈水〉)(34000G)

・フレーバーアイテム
天空はんけち(テニアのお土産としてコトネさんからいただいたもの)
天空バンダナ(テニアのお土産としてメディアがコトネさんからいただいたもの)

・オリジナルアイテム

ミスティックワンド・オブ・パクト(契約の小魔杖)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種別:打撃   レベル:20
重量:3    命中修正:±0
攻撃力:±0  行動修正:±0
射程:至近   装備部位:片手
価格:購入不可 鑑定値:27
解説:
動物の王の意匠が施された魔法具のワンド。
かつて動物の王が、とある召喚師に製法を授けたと云われている。
装備者の行う魔術判定のダイスを1個追加する。
また、ミスティックブレイサー・オブ・パクトと同時に装備することにより、装備者が使用する魔術の効果を+3する。
ただし、効果をダイスで求めない魔術には効果がない。
このアイテムは、《ブラッドパクト》と、いずれかの《サモン・●●》のSLを5レベルまで取得したメイジかアコライトでなければ装備できない。

ミスティックブレイサー・オブ・パクト(契約の腕甲)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種別:盾    レベル:23
重量:3    装備部位:片手
防御力:+2  魔法防御力:+2
価格:購入不可 鑑定値:27
解説:
動物の王の意匠が施された魔法具のブレイサー。手から肘までを一枚の金属板で覆うため、盾のように扱う。
かつて動物の王が、とある召喚師に製法を授けたと云われている。
装備者の行う「タイミング:メジャーアクション」のサモナースキルによる効果を+5する。
ただし、効果をダイスで求めないスキルには効果がない。
ミスティックフード・オブ・パクトを装備している場合、効果にさらに+3される。
このアイテムは、《ブラッドパクト》と、いずれかの《サモン・●●》のSLを5レベルまで取得したメイジかアコライトでなければ装備できない。


>初めての撤退と、精神力の枯渇。力のなさと逃げることを素直に納得できない自分が、ただ悔しかった。
>援護も含めて、最大の一撃の後、気絶。気がついた時には、エルクレストの神殿だった。
  よくはわからなかったが、また負けた。そういうことなのだろう……当の魔族は倒したが、リベンジはできたというのだろうか。
>死んだはずの村人達が、村の仇に使役されている事実。
 復讐を望む感情と教えられた罪の意識。どちらを取るのかは、まだ決められない。
>『冥府の石(ラピス・マナリス)』との融合。肉体への負荷により、長くは生きられないだろうといわれる。
 それでも戦わないことは出来ない。例え死ぬことが怖くても、逃げることは許されない。
 誰にも理解されなくても、遺された者としてそれだけは譲れない。かつて持っていた温もりに繋がるたった1つの糸なのだから。
>ある意味切り札に手を出す。反対する声はあるが、全力を出す為には必要だった。
>両親を死なせたあの日から、初めて生まれた村に戻った。新しい2人の墓に、空から持ち帰った欠片(銀河の欠片)を供えた。
 偶然があって、初めて本音を吐き出させられて。少し楽にはなったが、これでよかったのだろうか。
>大切な者の敵へ回らないために自ら死の道を取った少女。その行為が愚かだと思うのは、死にたくないからなのか、
 それとも生きる手段を放棄していないと自分に言い聞かせているのか。
>『汝が求めし鍵の一つ、其は一閃の刃、其は“青き翼”。遥か古より在りて、白と対を成すものなり』
 対象はわかったものの謎はいまだに解けない。
・参加履歴:参加セッション/参加CL/獲得成長点(D:ドレイン参加、B:ブースト参加)
前100回分省略(100回終了時点:2218/7491)
『新・モンスターコロシアム(妖魔編・第二期)』(1回目)/32/109
『東の方にて驕る風』*/33/213
残りPL成長点/PL総取得成長点:1890/7813点(Yushell取得分)